2021/08/18 23:33

悩みに悩んで、ついにKingsley箔押し機を購入した。

次はオークションサイトで活字を探したり、オリジナル焼印を注文するでしょう。

自分の作品は個性を演出するという意味を兼ねてブランド名やエンブレムをしっかり焼付たいこころはみんな同じ。

せっかく作るならアクリル製刻印はほぼ素押しのみとなり、箔押しにはほぼ無理。

また、鋳鉄製より箔押し機に適応する熱伝導性が優れた真鍮製の焼印がいいよね

ただ、真鍮製の焼印は非常に高価であり、箔押し機を購入したら、しばらくスカスカのお財布はこれ以上無理…

ようやく購入した箔押し機は限られた活字を使いまわし、絞りに絞った図案だけを焼印業者へ注文。

こいう切ない体験はありませんか。


小生は箔押し機を使い始めたごろ3cm×1cmの焼印を頼んだのに送料込みはなんと1万以上!

その悔しさはおそらく革作家のみんなは同じかと思い、なんとか解決しようと決意したのです。


そして積み重ねた交渉と試行錯誤の結果、長い間に企画したオーダーメイド焼印サービスをついに始めました。





焼印のコストを抑えながら、Kingsley箔押し機の焼印ホルダーとしっかりマッチできるように設計しています。



一般お客様向けの【一般販売】とKingsley箔押し機を購入したリピーター様向けの【メンバー販売】の2種類を用意しています。

※規格外の品でも並外れのお値段で承りますので、お気軽にご相談ください。




▶購入方法

焼印の面積(〇cm×〇cm)を計算した上、【一般販売】もしくは【メンバー販売】にて焼印面積別のオプションをお選びいただき、「カートに入れる」をクリックするだけでOKです。

他の面積も一緒にご注文する希望でしたら、適切な面積を選んでからもう一度クリックをお願いします。


購入後の流れ

    1.ご注文とお支払いの後、弊店から確認のメールを送信します。
    2.ご用意・ご希望の入稿データをこちらで確認作業を行います。
    3.ご入稿データについて鮮明度などの理由で、再度確認のため、メールを送信する場合もあります。
    4.データに問題がなければ、焼印の作成を開始します。
    5.約3~4週間後、作成した焼印はお客様のところに届けさせていただきます。


入稿データ

入稿データをスムーズに確定するため、注意点をよくご確認ください。
    ◎AI/PDF/PNG/JPG/GIFフォーマットのデータファイル
    ◎PNG/JPG/GIFをご提供する場合、解像度を300ピクセル以上
    焼印のサイズ(〇cm×〇cm)
    小数点以下をご指定する場合±0.2mmの誤差をご了承ください。
    ◎図案の反転が不要


使用上の注意点

弊店提供の専用箱で保管する場合、図案を下向きするように収納しよう。

一時的にテーブル上に置く場合、図案を上向きにしよう。

ヤスリ紙などで図案を磨いたりするのはご遠慮ください。

※図案の水平面は摩耗によって不均一になってしまうと、素押しには使用可能ですが、

箔押しの出来が悪くなり、失敗する場合が多くなるので、くれぐれもご注意ください。


安さの秘密!

商品を宣伝する記事として、本来商品の特徴、規格、金額、注文方法など一通り記載すればですが、

あえて如何に破格的な価格が提供できるかを暴露するのはTORU LEATHERS流です(笑)


具体的には
    ✅コロナ以来、世界中に原材料価格の高騰が目立ちます。
           焼印コストの大半を占める真鍮合金の原材料を多めに買占め、仕入れのコストを抑えたのです。
    一定期間のご注文を集めてから一気に制作に取り掛かり、無駄な設備調節が省けます。
    作業開始までの時間をなるべく短縮させるようにするため、一からロゴ作成のご依頼はお受けいたしかねます。
    とは言え、はっきりと映された画像の前提で、たとえ手描きであても寸法さえ教えていただければ、制作が可能です。


出来上がた焼印は革職人ならの目で厳しく確認し、必ず箔押し具合を確かめてから出荷するのは小生の決まりです。

安いからと言って、品質だけは譲らないのは長く商いを続けるのポイントかと思います。

弊店のサービスであなたのオリジナル焼印の品揃えを充実してもいかがでしょうか。